*

Valdibella
ヴァルディベッラ

造り手: La Cooperativa
協同組合
国・地域: Camporeale
イタリア / シチリア / パレルモ / カンポレアーレ
主要な使用品種: カタラット(Catarratto)
グリッロ(Grillo)
ジビッボ(Zibibò)
ネーロ・ダヴォラ (Nero D'Avola)
ホームページ: http://www.valdibella.com/
ワイナリー詳細: ダウンロード(PDF)
取扱いワイン詳細: ダウンロード(PDF)
1_Valdibella
1_Valdibella2
2_Valdibella
3_Valdibella
6_Valdibella
7_Valdibella
previous arrow
next arrow
1_Valdibella
1_Valdibella2
2_Valdibella
3_Valdibella
6_Valdibella
7_Valdibella
previous arrow
next arrow

ヴァルディベッラについて

ヴァルディベッラはもともと1990年に、「地元の生産者を巻きこんで、テロワールを尊重しながら、栽培から瓶詰まですべての段階をフォローする」という考えの元立ち上げられたトマス&ギーセンという会社が、各地で造る協同組合の一つだった。当初から生産したムニールも評価され、徐々にワイナリーの規模が大きくなったことから、トマス&ギーセンのもとを離れ独立した協同組合ワイナリーとして、生産から販売までを自社で管理するようになる。現在も考えを共有する複数の農家により経営されており、「自身の土地から最大限生み出し、最大限与える。そこで働くすべての人と自然をとりまく、現実を認識し、持続可能な農業を行う」をモットーに経営にあたっている。また、マフィア経済への反対運動「アッディオピッツォ:Addiopizzo」への参画も彼らは強調する。社会正義と倫理的な経済活動の実現を目指すという姿勢は、ヴァルディベッラにとって欠かせない価値観である。それは、シチリアで農作物を生産する上で、バイオロジック農法による地元品種の栽培や、加工段階における添加物の使用を極力控えるという実践と並んで、彼らの活動の根幹をなしている。

シチリアについて

東西約300km(トリノ~フィレンツェ間とほぼ同距離)、南北約180kmに渡って広がる地中海最大の島。最南端はチュニジアの首都チュニスより緯度が南となり多くの地域は非常に乾燥する。東部に標高3,329mの活火山エトナ山、中南部に真っ白な石灰岩が海岸に露出するカルタニセッタ、赤い酸化鉄を含んだ土壌が散在するラグーザなど極めて多彩なテロワールを持つ。かつてはヨーロッパ最大のバルクワイン供給地の一つだったが、1990年代後半以降は品質志向のワイナリーが出現、2000年以降はいわゆる国際的スタイルからの脱却も少しづづ進んでいる。またこの島は固有品種の宝庫とも言われ、黒ブドウでは重厚なネロ・ダーヴォラ、繊細でフローラル、かつ高い酸のネレッロ・マスカレーゼ、フラッパートほか。白ブドウではグリッロ、カッリカンテ、カタラットなどに世界から特に注目が集まっている。現在はイタリア内外の有名生産者が、シチリアはエトナの山麗に畑を求めるブームが活火山のように燃えさかっている最中である。

   
 

取扱いワイン

Sicilia - Munir
シチリア ムニール

Sicilia - Isolano
シチリア イゾラーノ

IGP Terre Siciliane - Libera
テッレ・シチリアーネ リベラ

IGP Terre Siciliane - Zi bi bò
テッレ・シチリアーネ ジビボ

Sicilia - Fleurs
シチリア フルール

IGP Terre Siciliane - Philos
テッレ・シチリアーネ フィロス

Sicilia - Kerasos
シチリア ケラソス

Sicilia - Anaya
シチリア アナヤ

       
PAGE TOP ↑