*

Champagne Ulysse Collin
シャンパーニュ・ユリス・コラン

造り手: Olivier Collin
オリヴィエ・コラン
国・地域: Congy
フランス / シャンパーニュ / コトー・デュ・プティ・モラン / コート・ド・セザンヌ /  コンジィ
主要な使用品種: シャルドネ (Chardonnay)
ピノ・ノワール (Pinot Noir)
ホームページ: なし
ワイナリー詳細: ダウンロード(PDF)
取扱いワイン詳細: ダウンロード(PDF)
1.1_Ulysse_Colins.jpg
2_Ulysse_Colins.jpg
3_Ulysse_Colins.jpg
4_Ulysse_Colins.jpg
5.1_Ulysse_Colins.jpg
5.2_Ulysse_Colins.jpg
6.1_Ulysse_Colins.jpg
6.2_Ulysse_Colins.jpg
previous arrow
next arrow
1.1_Ulysse_Colins.jpg
2_Ulysse_Colins.jpg
3_Ulysse_Colins.jpg
4_Ulysse_Colins.jpg
5.1_Ulysse_Colins.jpg
5.2_Ulysse_Colins.jpg
6.1_Ulysse_Colins.jpg
6.2_Ulysse_Colins.jpg
previous arrow
next arrow

シャンパーニュ・ユリス・コランについて

法律を学ぶ学生時代にワイン造りの道へと進もうと決めたオリヴィエ・コランは大手メゾンに貸与されていた家系に代々受け継がれた畑をとり戻し、2004年に自社での醸造を始めた。ワイナリーはコトー・デュ・プティ・モランのコンジィ村にあり、村周辺とコート・ド・セザンヌに8.7haの畑を所有するが、すべてのワインを単一区画でリリースすることはこの生産者の大きな特徴だ。シャンパーニュの生産を始めて20年で、オリヴィエは大手メゾンへのブドウの供給源としかみなされてこなかった両地域の名をシャンパーニュ市場へと知らしめた。聡明快活なオリヴィエは注意深く畑を観察し、思想に囚われず栽培手法を採用する。醸造面では長期熟成するシャンパーニュを目指す中で、リザーヴ・ワインの比率を高め、リザーヴ・ワインへの補酒を行い、瓶内澱熟成の期間を長くすることが重要だとの結論に至る。例えば2016年ベースのレ・ザンフェールはセラーでの熟成期間が48ヶ月と60ヶ月と2回に分けて出荷。少しずつ販売のサイクルを延ばしながら熟成期間を延ばしており、デゴルジュマンを待つボトルは2023年現在30万本を超える。

France, Champagne Olivier Collin, the Artist of Congy

コンジィ村の芸術家、オリヴィエ・コラン

コトー・デュ・プティ・モランについて

コート・デ・ブランとコート・ド・セザンヌの間を東西に流れる、マルヌ川の支流、プティ・モラン川上流の生産地域。シャンパーニュの5つの生産地域には数えられてはおらず、小さな生産地域で地理的にも両地域の中間に位置するため、コート・デ・ブランの南、もしくはコート・ド・セザンヌの北の周辺地域という風に書かれてしまい、地域のシャンパーニュの品質にまで言及されることは少ない。土壌はコート・デ・ブランに近く、下層土には分厚いチョーク層があるものの、表土にはコート・ド・セザンヌ同様に多くのシレックスを含む。

コート・ド・セザンヌについて

マルヌ県最南の生産地域で、南部は少しオーブ県にもかかる。シャンパーニュの5つの生産地域に数えられるものの、グラン・クリュやプルミエ・クリュは存在しない。地域北部にあるセザンヌの街の近くにはグラン・モラン川の水源があり、堆積物が多く表土が厚め。中部から南部は表土が薄く下層土のチョーク層も近い。そのためシャルドネの作付面積が多く、長らくランスやエペルネの大手生産者へのシャルドネの供給元となってきたが、その地域の固有性について語られることはなかった。しかし30cmを超えるシレックスを多く含む土壌はスモーキーなニュアンスをシャンパーニュに与え、北部の地域よりも気温も高いため果実味も豊かになるなど、出来上がるシャンパーニュは確固たる個性を備えている。

シャンパーニュについて

パリの北東約150km、北緯49~50度で、近年のイギリスなどの例外的な地域を除くブドウ栽培の北限とされる寒冷な地方。年間平均気温約10.5℃。約32,900haにおよぶAOC圏は319の村、240,000の区画にまたがり、栽培農家は約19,000軒。自社瓶詰め生産者も約2,000に達するが、全生産量の約3/4は、モエ・エ・シャンドンなど大手6社が占める。地質的には中生代白亜紀後期の白亜質石灰、およびジュラ紀キメリジアン階の泥灰岩、石灰岩が中心となる。1600年代末までは非発泡ワインの産地で、現在の瓶内二次発酵、およびデゴルジュマンを経る通称“シャンパン方式”での製法を発見・定着させたのは19世紀、ヴーヴ・クリコの功績である。よく俗説に出るドン・ペリニオンは、実際は存命時の17世紀には邪魔ものとされた泡を、いかに抑制するかに腐心したとされている。またこの地は、寒冷地ながら、ブルゴーニュよりさらに多い10.4t/haもの法定上限収量が認められている。

   
 

取扱いワイン

Blanc de Blancs – “Les Pierrieres”
ブラン・ド・ブラン レ・ピエリエール

Blanc de Noirs – “Les Maillons”
ブラン・ド・ノワール レ・マイヨン

Blanc de Blancs – “Les Roises”
ブラン・ド・ブラン レ・ロワーズ

Extra Brut - Blanc de Blancs (Magnum)
エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン 1500ml

Extra Brut – Rose de Saignée – “Les Maillons”
エクストラ・ブリュット ロゼ・ド・セニェ レ・マイヨン

Extra Brut - Blanc de Blancs - Les Enfers
エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン レ・ザンフェール

       
PAGE TOP ↑