*

Le Clos du Tue-Boeuf
ル・クロ・デュ・チュ=ブッフ

造り手: Thierry Puzelat 
ティエリー・ピュズラ
国・地域: Les Montils
フランス / ロワール / トゥーレーヌ / レ・モンティ
主要な使用品種: ソーヴィニョン・ブラン(Sauvignon Blanc)
ムニュ・ピノ(Menu Pineau)
ガメ (Gamay)
ピノ・ノワール (Pinot Noir)
ホームページ: http://www.puzelat.com
ワイナリー詳細: ダウンロード(PDF)
取扱いワイン詳細: ダウンロード(PDF)
1-1_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
2_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
1-2_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
3_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
5_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
6_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
7_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
8_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
9_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
1_3_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
previous arrow
next arrow
1-1_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
2_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
1-2_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
3_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
5_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
6_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
7_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
8_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
9_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
1_3_Le_Clos_du_Tue-Boeuf
previous arrow
next arrow

ル・クロ・デュ・チュ=ブッフについて

今を遡ること20年以上前、1996年にビオロジック栽培と、醸造時亜硫酸塩無添加を開始し、今や堂々ヴァン・ナチュールの重鎮と畏敬される生産者。ドメーヌを運営するのはティエリーとジャン=マリのピュズラ兄弟。その家系は15世紀からモンティの地に続き、クロ・デュ・チュ=ブッフを所有。このクリュは、16世紀には国王フランソワⅠ世と王女クロードが、特に入念に管理したという記録が残る、由緒ある畑である。畑には施肥も数年に一度にとどめ、40hl/haを上限とする低収穫を徹底。彼らのワインは、若いうちから気取らず近づきやすいが、熟成を経て次々に現れる味わいは、“驚異のピュズラ・ワールド”との讃辞を浴びる。2010年以降のヴィンテージではさらに心機一転し、しっかりとした格調と気品、みずみずしさと緊張感を、ドメーヌものだけでなくネゴシアン・ワインにさえ表現してきた。2014年にはそのネゴシアンを09年よりともに運営してきた、ピエール・オリヴィエ・ボノムに譲った。
この頃からイタリア、スペイン、ジョージアの友人の造り手たちのワインを、フランスへと輸入することも始めた。2019年には兄のジャン=マリが引退し、ティエリーの二人の娘がワイナリーの運営に参画している。

トゥーレーヌについて

「ロワール全体の中で最上の赤ワインを生む」と、ジャンシス・ロビンソンが言い切る地域シノン、ブルグイユ、サン・ニコラ・ド・ブルグイユ、軽やかながら驚異的な長命さで知られる白のヴーヴレなどの重要AOCが含まれる地域。シノンのカベルネ・フランは「その品質はばかばかしいほど過小評価されている。100年ほど前、シノンのワインはマルゴーと同じように高評価を受けていた。現在は、力強さや構成力はともかく、魅力という点では驚くほどマルゴーと近似している」とさえ、ジャンシスは述べている。ヴーヴレは、辛口、中辛口、半辛口、甘口、発泡性の5つのタイプに分かれる。トゥール市を中心に、東西5,000haに迫る広大なAOCであるトゥーレーヌは、粘土石灰岩、粘土燧石(すいせき)、ファルン(中新世の化石と砂)、粘土などがモザイクを成す多彩な土壌を持つ。この地方は16世紀のラブレー、19世紀の文豪バルザックや、近代哲学の父、ルネ・デカルトの生誕地としても知られる。

ロワールについて

大西洋岸に注ぐフランス最長の河(1,000km)の両岸に続く産地。「フランスの庭園」と呼ばれ、河沿いにかつての王侯貴族の壮麗な古城が多数点在する景観は、世界遺産にも登録されている。この地方はブドウ栽培の北限に近く、ワインは比較的酸が高い。ワインの名称と、それに含まれるワインの関係はかなり込み入っており、例えばソーミュール、アンジュなどの呼称は赤、白、ロゼのどれにも適応され、同じ呼称の中でブドウの品種も甘さの度合いも様々であることが、消費者を戸惑わせることが多い。ともあれ「このエリアはフランスで最も多様で、かつ軽んじられてきた産地。軽く、爽快で、はっきりとした酸味を持ち、昔から魅力的と言われているエリアなのに、現代のワイン消費者は、重さと強さに取り憑かれているため、ロワールは、正当な評価を受けていない」とジャンシス・ロビンソンは喝破する。ロワール河河口から上流に向かって、ペイ・ナンテ地区、アンジュー・ソーミュール地区、トゥーレーヌ地区、ロワール上流地区の、大きく4つのエリアに区分される。

   
 

取扱いワイン

VdF - Vin Blanc (Le P'tit Blanc du Tue-Boeuf)
ブラン(ル・プティ・ブラン・デュ・チュ=ブッフ)

Vin Nouveau du Tue-Boeuf Blanc
ヴァン・ヌーヴォー・デュ・チュ=ブッフ ブラン

VdF - Le Petit Buisson
ル・プティ・ビュイッソン

VdF - Le Buisson Pouilleux
ル・ビュイッソン・プイユ

VdF - Le Brin de Chèvre
ル・ブラン・ド・シェーヴル

VdF - Les Madères
レ・マデール

Cheverny Blanc - Frileuse
シュヴェルニ・ブラン フリリューズ

Cheverny Blanc - La Gravotte
シュヴェルニ・ブラン ラ・グラヴォット

VdF - Pineau de la Loire
ピノ・ド・ロワール

VdF - Vin Blanc de gelée
ヴァン・ブラン・ド・ジェル

Meursault - Sous la Velle
ムルソー スー・ラ・ヴェル

VdF - Rosé
ロゼ

Vin Nouveau du Tue-Boeuf Rouge
ヴァン・ヌーヴォー・デュ・チュ=ブッフ ルージュ

VdF - Rouge
ルージュ

VdF - La Butte
ルージュ ラ・ビュット

Cheverny Rouge – Rouillon
シュヴェルニ・ルージュ ルイヨン

VdF - La Guerrerie
ラ・ゲルリー

VdF - Pineau d'Aunis
ピノ・ドニス

Cheverny Rouge - La Caillère
シュヴェルニ・ルージュ ラ・カイエール

Cheverny Rouge - La Gravotte
シュヴェルニ・ルージュ ラ・グラヴォット

       
PAGE TOP ↑