Domaine Sclavos
ドメーヌ・スクラヴォス
造り手: |
Evriviadis Sclavos エヴリヴィアディス・スクラヴォス |
国・地域: |
Lixouri ギリシャ / ケファロニア島 / リクスーリ |
主要な使用品種: |
ロボラ(Robola) ツァウスィ(Tsaoussi) マヴロダフニ(Mavrodaphne) |
ホームページ: | https://sclavoswines.gr/en/winery-kefalonia-wine-kefalonia |
ワイナリー詳細: | ダウンロード(PDF) |
取扱いワイン詳細: | ダウンロード(PDF) |
ドメーヌ・スクラヴォスについて
エヴリヴィアディス・スクラヴォス(愛称:ヴラディス)が父親ブドウ畑を譲り受け、ワイン造りを始めたのは1996年のこと。13代前にウクライナでワインを造っていたという記録も残っており、ヴラディスは徴兵され従軍もしていたがやはり生まれ育った島での、動物とブドウ畑に囲まれた生活が恋しくなり島へと戻ってきた。家の裏の小さなガレージでの少量からのスタートだったが、2016年セラーも完成し醸造設備も充実させることができた。父親の代では慣行農法だったブドウ畑も、バイオダイナミック農法なども取り入れた栽培を当初から実践。自社畑の多くがゴブレ仕立ての高樹齢の畑で、豊かな果実味と繊細なアロマが特徴の白ワインを生産する。海に近く標高の低い畑からは酸の控えめで、穏やかな味わいの赤ワイン、マヴロダフネ酒も生産する。
ケファロニア島について
多くの島々の点在する、ギリシャ西岸のイオニア海の中でもケファロニア島はそのワインの質において際立って、名を知られている。イタリア、プーリア州から、250kmほど南東の奄美大島より少し大きいほど。山岳地帯が多く、最高地点のイノス山山頂は1600m以上もある。平地は沿岸部のみで、中には切り立つ崖の下は海という地形も珍しくない。 沿岸部は、粘土の層が厚く、その下に石灰質の層が広がるが、標高300mを超えると、石灰質の層がむき出しになるとこも見受けられる。この島の固有品種である、ロボラはその真っ白な石灰岩を多く含む急斜面の土壌でしか生息できないとされ、今でも多くの樹が自根で植えられている。ワインの味わいは力強く、黄色い色調と、鉱物感が特徴的。ギリシャの中でも西の端の方に位置するため、歴史的にはオスマン朝よりもヴェネツィア共和国の支配下に長らくあった。彼らはケファロニア島のロボラを飲むや“Vino di Sasso!(石のワインだ!)”と声を上げたそうだ。
ギリシャについて
15世紀から数百年続いた、ギリシャのオスマン帝国による支配は、ギリシャのブドウ栽培とワイン造りを衰退させた。20世紀に入ってもその状況はすぐには変わらず、キリスト教徒はワイン造りを禁じられてはいなかったが、トルコの支配者にとっては、増税手段の一つでしかなかった。 1937年にワインの品質向上を目的とした《アテネ・ブドウ研究所》が創設されたが、ほとんどのワインがバルクワインとして販売されてきた。1970年代になって近代醸造設備と、教育を受けたギリシャ人の醸造技術者によるワイナリーから高品質のワインが生まれるようになっていく。 前述のとおり長期間の技術的空白はあるが、ギリシャにはそれを補って余りある可能性が眠っている。数々の島々を初めとする、固有のミクロクリマと、テロワール。またギリシャ本土北部やバルカン半島南部では、その風景は一変する。そしてそれらの地域に順応した300種を超えるとされるブドウ品種からは、ユニークな個性を持ったワインが生まれる。